|
ドム高機動試作機(大魔高机动试作机) のバックアップ(No.3)
赤文字はMAX値or注釈
ドムの機動性を更に向上させた機体。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 機体バランス |
装備無し:+358~+400 (※余剰積載2,000で上限) 装備有り最軽量(210):+316~+400 (※同上) ※積載最大強化の場合、重量330のマシンガンHのみ装備でバランス+399とほぼ上限値に 装備有り最重量(1,420):+74~+181 バランス+171(余剰積載+855)を保つための装備重量:935~1,472 ※積載量2,275以上あると最重量装備でもバランス+171以上確保可能 |
| ▼ | 開発 |
|
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム(格斗特化) | 格闘のダメージが上昇し、ダッシュ格闘時のブースト消費量を軽減 |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇 |
| フラッシュビーム | 拡散ビーム砲によるフラッシュ状態の継続時間が延長 |
| ▼ | 機体強化 |
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 拡散ビーム砲 | 210 | 4/32 | 単発 | 300(330) | 840 | 330(363) | 700 | 740(888) | |
| 拡散ビーム砲W型 | 280 | 5/25 | 単発 | 350(385) | 760 | 360(396) | 740 | 740(888) | |
| 拡散ビーム砲M型 | 240 | 8/48 | 単発 | 250(275) | 860 | 300(330) | 660 | 740(888) | |
| 拡散ビーム砲F型 | 240 | 3/18 | 単発 | 450(495) | 800 | 300(330) | 700 | 740(888) | |
| 拡散ビーム砲T型 | 260 | 3/15 | 単発 | 150(165) | 820 | 300(330) | 640 | 740(888) |
胸部に設置された内蔵武器。
| ▼ | フラッシュ効果時間 |
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 120mmマシンガン | 300 | 35/245 | フル | 600 | 920 | 1,447 | 570 | 800 | 760 | |
| 120mmマシンガンH改 | 330 | 35/245 | フル | 550 | 960 | 1,447 | 660 | 820 | 800 |
| 名称 | 重量 | 威力 | ロックオン | |
| ヒート・ランサー | 310 | 4,500(4,950) | 740(888) | |
| ヒート・ランサーT式 | 370 | 5,000(5,500) | 740(888) | |
| 軽量ヒート・ランサー | 250 | 4,000(4,400) | 740(888) | |
| ヒート・ランサーD式 | 430 | 5,500(6,050) | 740(888) | |
| ヒート・ランサーDⅡ式 | 490 | 6,000(6,600) | 740(888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| ジャイアント・バズ | 440 | 1/9 | 単発 | 5,000(5,500) | 840 | 810 | 700 | 740 | 3,333 | |
| ジャイアント・バズtypeM | 520 | 3/24 | 単発 | 3,500(3,850) | 880 | 810 | 560 | 780 | 2,917 | |
| ジャイアント・バズtypeF | 600 | 1/4 | 単発 | 7,000(7,700) | 720 | 690 | 600 | 720 | 3,750 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| クラッカー | 270 | 1/7 | 5,500 | 760 | 5,000 | |
| クラッカーM改 | 240 | 1/12 | 5,000 | 820 | 4,167 | |
| クラッカーF改 | 310 | 1/4 | 7,000 | 700 | 5,833 |
| 武器名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | ||
| 拡散ビーム砲 | ○ | |||||
| 拡散ビーム砲W型 | ○ | |||||
| 拡散ビーム砲M型 | ○ | |||||
| 拡散ビーム砲F型 | ○ | |||||
| 拡散ビーム砲T型 | ○ | |||||
| 120mmマシンガン | ○ | |||||
| 120mmマシンガンH改 | ○ | |||||
| ヒート・ランサー | ○ | |||||
| ヒート・ランサーT式 | ○ | |||||
| 軽量ヒート・ランサー | ○ | |||||
| ヒート・ランサーD式 | ○ | |||||
| ヒート・ランサーDⅡ式 | ○ | |||||
| ジャイアント・バズ | ○ | |||||
| ジャイアント・バズtypeM | ○ | |||||
| ジャイアント・バズtypeF | ○ | |||||
| クラッカー | ○ | |||||
| クラッカーM改 | ○ | |||||
| クラッカーF改 | ○ | |||||
(クリックして展開・収納)
| 名称 | 開発 段階 | 開発GP | 個数 | 必要素材 | 開発 個数 | 強化 個数 | |
| 拡散ビーム砲 | 初期 | - | - | ★ | 試作型照準システム | - | 3 |
| ★ | 低出力圧電コントローラ | - | 2 | ||||
| 拡散ビーム砲W型 | 1 | - | ★★ | 照準センサー | 5 | 3 | |
| ★★ | 圧電コントローラ | 4 | 2 | ||||
| 拡散ビーム砲M型 | 2 | 3 | ★★★ | 照準センサー改良型 | 5 | 3 | |
| ★★★ | 高出力圧電コントローラ | 4 | 2 | ||||
| 拡散ビーム砲F型 | 3 | 3 | ★★★★ | 試作型高感度照準センサー | 5 | 3 | |
| ★★★★ | 新型圧電コントローラ試作機 | 4 | 2 | ||||
| 拡散ビーム砲T型 | 4 | 1 | ★★★★★ | 高感度照準センサー | 5 | 3 | |
| ★★★★★ | 新型圧電コントローラ | 4 | 2 | ||||
| 120mmマシンガン | 1 | - | ★ | 低純度チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★ | 試作型照準システム | 4 | 2 | ||||
| 120mmマシンガンH改 | 2 | - | ★★ | チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★ | 照準センサー | 4 | 2 | ||||
| 名称 | 開発 段階 | 開発GP | 個数 | 必要素材 | 開発 個数 | 強化 個数 | |
| ヒート・ランサー | 初期 | - | - | ★ | 低出力圧電コントローラ | - | 2 |
| ★ | 低純度チタン合金加工材 | - | 2 | ||||
| ★ | 試作型照準システム | - | 1 | ||||
| ヒート・ランサーT式 | 1 | - | ★★ | 圧電コントローラ | 4 | 2 | |
| ★★ | チタン合金加工材 | 3 | 2 | ||||
| ★★ | 照準センサー | 2 | 1 | ||||
| 軽量ヒート・ランサー | 2 | 3 | ★★★ | 高出力圧電コントローラ | 4 | 2 | |
| ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 3 | 2 | ||||
| ★★★ | 照準センサー改良型 | 2 | 1 | ||||
| ヒート・ランサーD式 | 3 | 3 | ★★★★ | 新型圧電コントローラ試作機 | 4 | 2 | |
| ★★★★ | 低純度チタン合金セラミック複合材 | 3 | 2 | ||||
| ★★★★ | 試作型高感度照準センサー | 2 | 1 | ||||
| ヒート・ランサーDⅡ式 | 3 | 1 | ★★★★★ | 新型圧電コントローラ | 4 | 2 | |
| ★★★★★ | チタン合金セラミック複合材 | 3 | 2 | ||||
| ★★★★★ | 高感度照準センサー | 2 | 1 | ||||
| 名称 | 開発 段階 | 開発GP | 個数 | 必要素材 | 開発 個数 | 強化 個数 | |
| ジャイアント・バズ | 初期 | - | - | ★ | 低純度チタン合金加工材 | - | 3 |
| ★ | 試作型照準システム | - | 2 | ||||
| ジャイアント・バズtypeM | 1 | - | ★★ | チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★ | 照準センサー | 4 | 2 | ||||
| ジャイアント・バズtypeF | 2 | 3 | ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★★ | 照準センサー改良型 | 4 | 2 | ||||
| クラッカー | 1 | - | ★ | 低出力圧電コントローラ | 5 | 3 | |
| ★ | 低純度チタン合金加工材 | 4 | 2 | ||||
| クラッカーM改 | 2 | - | ★★ | 圧電コントローラ | 5 | 3 | |
| ★★ | チタン合金加工材 | 4 | 2 | ||||
| クラッカーF改 | 3 | 3 | ★★★ | 高出力圧電コントローラ | 5 | 3 | |
| ★★★ | 高感度チタン合金加工材 | 4 | 2 | ||||
型式番号 YMS-09J
初出はメカニックデザイン企画『MSV-R』。ドム高速実験型、ドム高速試作機とも呼ばれる。
ドム?の機動性能をさらに追求したバリエーション機体として誕生したプロトタイプ機である。
ドムの特徴であるホバー走行性能を向上させるためグフ飛行試験型から開発データを導入、可動式スタビライザー付属のジェット推進パックを装備し、腰部に推進器を内蔵した。
1号機が機体バランスの問題から実験中に横転、大破したため、2号機にはスタビライザーの延長と脚部のエアブレーキが追加された。
結果的にドムの140%増(ドムの最高速度は381km/h)の最高速度を叩きだしたが、最高速度到達時間は開発要求に満たず開発は中止された。
次世代重MS用武装として開発されたヒート・ランサーを装備している。
折りたたみ機構を持つため、対地上戦艦やトーチカ、対MS戦など戦況に応じた運用が可能であった……はずなのだが、本作ではオミットされている。
北ヨーロッパで開発・運用試験された本機はオデッサ攻防戦?前後に開発を終了。
オデッサ陥落によるヨーロッパ戦線の激化などにより正式採用されることはなく試験機を合わせて計9機のみ生産された。
戦後には、アフリカ解放戦線で砂漠迷彩塗装された機体が確認されている。
キャリフォルニア・ベース攻防戦でジム・ストライカー?と交戦したとの資料もあるが詳細は不明。
ガンオン公式PV
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。
コメントはありません。 Comments/ドム高機動試作機Vol1?