|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ハイゴッグ(高战蟹) のバックアップ(No.1)
赤文字はMAX値or注釈
統合整備計画によって設計された機体。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 機体バランス |
装備無し:+296~+384 装備有り最軽量(180):+260~+348 装備有り最重量(1,840):-72~+16 |
ジオン陣営内の強襲水中機体同士の比較
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | COST | TIME | 手持 | アーマー | 最高速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載量 | 緊急帰投 |
| ジ | 地 | 水 | アッガイ? | 220 | 70 | 不可 | 1600 | 1042 | 1160 | 200 | 1440 | 682 | |
| ジ | 地 | 水 | ズゴック? | 260 | 140 | 可 | 1400 | 1100 | 1080 | 260 | 1480 | 545 | |
| ジ | 地 | 水 | ゴッグ? | 260 | 140 | 可 | 1900 | 1004 | 1400 | 190 | 1480 | 409 | |
| ジ | 地 | 水 | ゾゴック? | 300 | 250 | 可 | 1600 | 1100 | 1240 | 250 | 1300 | 545 | |
| ジ | 地 | 水 | ハイゴッグ | 320 | 320 | 可 | 1830 | 1100 | 1200 | 250 | 1480 | 455 | |
| ジ | 地 | 水 | ズゴックE? | 340 | 400 | 可 | 1780 | 1138 | 1260 | 280 | 1540 | 682 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、ダッシュ格闘時のブースト消費量と硬直時間を軽減 |
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| ミサイルシューター | ミサイル系武器で与えるダメージが上昇 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・カノン | 360 | 14/112 | 単発 | 1,300 | 940 | - | 660 | 660 | 740 | |
| ビーム・カノンH型 | 430 | 16/128 | 単発 | 1,100 | 960 | - | 720 | 680 | 780 | |
| ビーム・カノンM型 | 410 | 30/180 | 単発 | 1,000 | 940 | - | 630 | 560 | 720 | |
| ビーム・カノンF型 | 490 | 8/64 | 単発 | 1,800 | 900 | - | 600 | 620 | 700 | |
| 3点式ビームカノン | 470 | 15/90 | 三点 | 1,300 (1,430) | 940 | - | 630 | 600 | 700 (840) | |
| 連射式ビーム・カノン | 530 | 18/126 | フル | 1,100 (1,210) | 940 | 1,381 (1,401) | 570 | 600 | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 威力 | ロックオン | |
| バイス・クロウ | 240 | 3,500(3,850) | 740 | |
| バイス・クロウT式 | 300 | 4,000(4,450) | 740 | |
| 軽量バイス・クロウ | 180 | 3,000(3,300) | 740 | |
| バイス・クロウD式 | 360 | 4,500(4,950) | 740 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | 威力 | 射程距離 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
| ハンドミサイルユニット | 780 | 1/0 | 25,000 (27,500) | 600 (660) | 6,667 (7,334) | 1,200 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
| 4連魚雷発射管 | 330 | 4/28 | 1,500 | 690 (759) | 740 | 1,667 | 1,300 | |
| 4連魚雷発射管M型 | 390 | 4/60 | 1,200 | 720 (792) | 760 | 1,667 | 1,200 | |
| 4連魚雷発射管G型 | 450 | 4/44 | 1,200 | 660 | 720 | 1,667 | 1,400 | |
| 4連魚雷発射管S型 | 510 | 4/24 | 1,900 | 630 | 700 | 1,667 | 1,100 | |
| 4連魚雷発射管W型 | 530 | 4/32 | 1,500 | 660 | 740 | 2,500 | 1,200 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | ||
| ビーム・カノン | ○ | ||||
| ビーム・カノンH型 | ○ | ||||
| ビーム・カノンM型 | ○ | ||||
| ビーム・カノンF型 | ○ | ||||
| 3点ビームカノン | ○ | ||||
| 連射式ビーム・カノン | ○ | ||||
| バイス・クロウ | ○ | ||||
| バイス・クロウT式 | ○ | ||||
| 軽量バイス・クロウ | ○ | ||||
| バイス・クロウD式 | ○ | ||||
| ハンドミサイルユニット | ○ | ||||
| 4連魚雷発射管 | ○ | ||||
| 4連魚雷発射管M型 | ○ | ||||
| 4連魚雷発射管G型 | ○ | ||||
| 4連魚雷発射管S型 | ○ | ||||
| 4連魚雷発射管W型 | ○ | ||||
(クリックして展開・収納)
| &ref(): File not found: "設計図シルバー.png" at page "開発・強化"; | シルバー設計図 | &ref(): File not found: "設計図ゴールド.png" at page "開発・強化"; | ゴールド設計図 | ||
| &ref(): File not found: "チタン合金装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金装甲材 | 5 | &ref(): File not found: "チタン合金セラミック複合装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金セラミック複合装甲材 | 5 |
| &ref(): File not found: "熱核反応炉量産型.png" at page "素材"; | 熱核反応炉量産型 | 5 | &ref(): File not found: "高出力熱核反応炉.png" at page "素材"; | 高出力熱核反応炉 | 5 |
| &ref(): File not found: "MSフレームⅡ.png" at page "素材"; | MSフレームⅡ | 5 | &ref(): File not found: "MSフレームⅤ.png" at page "素材"; | MSフレームⅤ | 5 |
| &ref(): File not found: "マニピュレーターⅡ中期型.png" at page "素材"; | マニピュレーターⅡ中期型 | 5 | &ref(): File not found: "精密マニピュレーターⅡ中期型.png" at page "素材"; | 精密マニピュレーターⅡ中期型 | 5 |
| &ref(): File not found: "モノアイ初期型.png" at page "素材"; | モノアイ初期型 | 5 | &ref(): File not found: "モノアイ後期型.png" at page "素材"; | モノアイ後期型 | 5 |
| &ref(): File not found: "スラスター量産型.png" at page "素材"; | スラスター量産型 | 5 | &ref(): File not found: "高出力スラスター.png" at page "素材"; | 高出力スラスター | 5 |
(クリックして展開・収納)
| 項目 | &ref(): File not found: "設計図シルバー.png" at page "開発・強化"; | シルバー設計図 | &ref(): File not found: "設計図ゴールド.png" at page "開発・強化"; | ゴールド設計図 | ||
| アーマー | &ref(): File not found: "チタン合金装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金装甲材 | 2 | &ref(): File not found: "チタン合金セラミック複合装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金セラミック複合装甲材 | 2 |
| 最高速度 | &ref(): File not found: "スラスター量産型.png" at page "素材"; | スラスター量産型 | 3 | &ref(): File not found: "高出力スラスター.png" at page "素材"; | 高出力スラスター | 3 |
| ブースト容量 | &ref(): File not found: "熱核反応炉量産型.png" at page "素材"; | 熱核反応炉量産型 | 3 | &ref(): File not found: "高出力熱核反応炉.png" at page "素材"; | 高出力熱核反応炉 | 3 |
| ブーストチャージ | &ref(): File not found: "熱核反応炉量産型.png" at page "素材"; | 熱核反応炉量産型 | 3 | &ref(): File not found: "高出力熱核反応炉.png" at page "素材"; | 高出力熱核反応炉 | 3 |
| 積載量 | &ref(): File not found: "MSフレームⅡ.png" at page "素材"; | MSフレームⅡ | 3 | &ref(): File not found: "MSフレームⅤ.png" at page "素材"; | MSフレームⅤ | 3 |
| 緊急帰投性能 | &ref(): File not found: "スラスター量産型.png" at page "素材"; | スラスター量産型 | 3 | &ref(): File not found: "高出力スラスター.png" at page "素材"; | 高出力スラスター | 3 |
(クリックして展開・収納)
| 素材レア度 | 必要GP(初期費用+素材費用) | |
|---|---|---|
| 開発 | 強化 | |
| ★ | 0 | 1200 |
| ★★ | 0 | 1500 |
| ★★★ | 0 | 2400 |
| ★★★★ | 0 | 3000 |
| ★★★★★ | 0 | 3600 |
| ★★★★★★ | 0 | 4200 |
型式番号 MSM-03C
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場する、ジオン公国の水陸両用MS。
地球侵攻作戦に伴い開発されたゴッグ?は重装甲、メガ粒子砲など高性能であったが開発に時間がなく、充分な性能を発揮することができなかった。
しかしながら、実戦においてズゴック?との共同運用が有効であることが確認されていたことから統合整備計画において再設計されたのが本機である。
特に問題となっていた超重量、高コストの問題を解決する過程でゴッグとは全く別設計となり結果として機体理念のみゴッグを継承することとなる。
武装は腕部にビーム・カノンとバイス・クロウ、頭部に魚雷発射管を4門、胴体部には120mmマシンキャノン(未実装)を2門を装備し、追加武装としてハンド・ミサイル・ユニットを装着可能。
(参考:Wikipedia)
肩のアーマーは水中航行時に腕を縮めて折りたたみ収納し、抵抗を軽減させ水中航行能力も高めさせる。
ハンド・ミサイル・ユニットを装備時に航行時の抵抗を軽減するためフェアリングで覆わせる意味も持つ。

こんな感じに
コメントはありません。 Comments/ハイゴッグVol1?