|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ズゴック(魔蟹) のバックアップ(No.1)
赤文字はMAX値or注釈
ジオン軍の水陸両用MS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | COST | TIME | 手持 | アーマー | シールド | 最高速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載量 | 緊急帰投 | スロット |
| ジ | 地 | 水 | アッガイ? | 220 | 70 | 不可 | 1800 | - | 1042 | 1160 | 200 | 1440 | 682 | 9 | |
| ジ | 地 | 水 | ズゴック | 260 | 140 | 可 | 1700 | - | 1100 | 1080 | 260 | 1480 | 545 | 7 | |
| ジ | 地 | 水 | ゴッグ? | 260 | 140 | 可 | 2100 | - | 1004 | 1400 | 190 | 1480 | 409 | 7 | |
| ジ | 地 | 水 | ゾゴック? | 300 | 250 | 可 | 1800 | - | 1100 | 1240 | 250 | 1300 | 545 | 5 | |
| ジ | 地 | 水 | ハイゴッグ? | 320 | 320 | 可 | 2130 | - | 1100 | 1200 | 250 | 1480 | 455 | 5 | |
| ジ | 地 | 水 | ズゴックE? | 340 | 400 | 可 | 1980 | - | 1138 | 1260 | 280 | 1540 | 682 | 3 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、ダッシュ格闘時のブースト消費量と硬直時間を軽減 |
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| 水中装甲 | 自機が水中にいる場合、受けるダメージを軽減 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 腕部メガ粒子砲 | 360 | 14/70 | 単発 | 1,700 (1,870) | 940 | - | 660 | 660 | 740 | |
| 腕部メガ粒子砲H型 | 430 | 16/80 | 単発 | 1,400 (1,540) | 960 | - | 720 | 680 | 780 | |
| 腕部メガ粒子砲M型 | 410 | 30/120 | 単発 | 1,300 (1430) | 940 | - | 630 | 560 | 720 | |
| 腕部メガ粒子砲F型 | 490 | 8/40 | 単発 | 2,000 (2,200) | 900 | - | 600 | 620 | 700 | |
| 3点式腕部メガ粒子砲 | 470 | 12/60 | 三点 | 1,500 (1,650) | 940 | - | 630 (693) | 600 | 700 (840) | |
| 連射式腕部メガ粒子砲 | 530 | 18/90 | フル | 1,500 (1,650) | 940 | 1,381 | 570 | 600 | 740 (888) |
| ▼ | タイプ別DPS・マガジン火力比較表 |
※3点や単式のDPSは理論値です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 連邦主要機体アーマー値 |
※アクアジム除きアーマー未強化値、アーマー強化上限115%まで上がる |
| ▼ | 3点式・FAN比較表 |
3点マシンガン系
※FAN1発撃つフレーム14F |
| 名称 | 重量 | 威力 | ロックオン | |
| アイアン・ネイル | 200 | 3,500 (3,850) | 740 | |
| アイアン・ネイルT式 | 260 | 4,000 (4,400) | 740 | |
| 軽量アイアン・ネイル | 140 | 3,000 (3,300) | 740 | |
| アイアン・ネイルD式 | 320 | 4,500 (4,950) | 740 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
| 頭部6連装ミサイルランチャー | 330 | 6/42 | 1,200 (1,320) | 690 (759) | 740 | 1,667 | 1,300 | |
| 頭部6連装ミサイルランチャーM型 | 390 | 6/84 | 900 (990) | 720 (792) | 760 (808) | 1,667 | 1,200 | |
| 頭部6連装ミサイルランチャーG型 | 450 | 6/66 | 1000 | 660 | 720 | 1,667 | 1,400 | |
| 頭部6連装ミサイルランチャーS型 | 510 | 6/30 | 1,400 | 630 | 700 | 1,667 | 1,100 | |
| 頭部6連装ミサイルランチャーW型 | 530 | 6/42 | 1,100 | 660 | 740 | 2,500 | 1,200 | |
| 頭部6連装ミサイルランチャーF型 | 550 | 6/30 | 1,700 (1,870) | 660 (726) | 700 | 2,500 (2,750) | 1,300 |
| 要素 | 順番 |
| 上昇高度 | M型<無印=W型=S型<F型<G型 ←低い、高い→ |
| ロックオンに要する時間 | M型<無印=G型=W型<S型=F型 ←短い、長い→ |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||
|---|---|---|---|---|
| A | B | C | ||
| 腕部メガ粒子砲 | ○ | |||
| 腕部メガ粒子砲H型 | ○ | |||
| 腕部メガ粒子砲M型 | ○ | |||
| 腕部メガ粒子砲F型 | ○ | |||
| 3点式腕部メガ粒子砲 | ○ | |||
| 連射式腕部メガ粒子砲 | ○ | |||
| アイアン・ネイル | ○ | |||
| アイアン・ネイルT式 | ○ | |||
| 軽量アイアン・ネイル | ○ | |||
| アイアン・ネイルD式 | ○ | |||
| 頭部6連装ミサイルランチャー | ○ | |||
| 頭部6連装ミサイルランチャーM型 | ○ | |||
| 頭部6連装ミサイルランチャーG型 | ○ | |||
| 頭部6連装ミサイルランチャーS型 | ○ | |||
| 頭部6連装ミサイルランチャーW型 | ○ | |||
| 頭部6連装ミサイルランチャーF型 | ○ | |||
(クリックして展開・収納)
| &ref(): File not found: "設計図シルバー.png" at page "開発・強化"; | シルバー設計図 | &ref(): File not found: "設計図ゴールド.png" at page "開発・強化"; | ゴールド設計図 | ||
| &ref(): File not found: "チタン合金装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金装甲材 | 6 | &ref(): File not found: "チタン合金セラミック複合装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金セラミック複合装甲材 | 6 |
| &ref(): File not found: "熱核反応炉.png" at page "素材"; | 熱核反応炉 | 6 | &ref(): File not found: "熱核反応炉改良型.png" at page "素材"; | 熱核反応炉改良型 | 6 |
| &ref(): File not found: "MSフレームⅠ.png" at page "素材"; | MSフレームⅠ | 6 | &ref(): File not found: "MSフレームⅣ.png" at page "素材"; | MSフレームⅣ | 6 |
| &ref(): File not found: "マニピュレーター初期型.png" at page "素材"; | マニピュレーター初期型 | 6 | &ref(): File not found: "精密マニピュレーター初期型.png" at page "素材"; | 精密マニピュレーター初期型 | 6 |
| &ref(): File not found: "モノアイ.png" at page "素材"; | モノアイ | 6 | &ref(): File not found: "モノアイ改良型.png" at page "素材"; | モノアイ改良型 | 6 |
| &ref(): File not found: "スラスター.png" at page "素材"; | スラスター | 6 | &ref(): File not found: "スラスター改良型.png" at page "素材"; | スラスター改良型 | 6 |
(クリックして展開・収納)
| 項目 | &ref(): File not found: "設計図シルバー.png" at page "開発・強化"; | シルバー設計図 | &ref(): File not found: "設計図ゴールド.png" at page "開発・強化"; | ゴールド設計図 | ||
| アーマー | &ref(): File not found: "チタン合金装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金装甲材 | 3 | &ref(): File not found: "チタン合金セラミック複合装甲材.png" at page "素材"; | チタン合金セラミック複合装甲材 | 3 |
| 最高速度 | &ref(): File not found: "スラスター.png" at page "素材"; | スラスター | 3 | &ref(): File not found: "スラスター改良型.png" at page "素材"; | スラスター改良型 | 3 |
| ブースト容量 | &ref(): File not found: "熱核反応炉.png" at page "素材"; | 熱核反応炉 | 3 | &ref(): File not found: "熱核反応炉改良型.png" at page "素材"; | 熱核反応炉改良型 | 3 |
| ブーストチャージ | &ref(): File not found: "熱核反応炉.png" at page "素材"; | 熱核反応炉 | 3 | &ref(): File not found: "熱核反応炉改良型.png" at page "素材"; | 熱核反応炉改良型 | 3 |
| 積載量 | &ref(): File not found: "MSフレームⅠ.png" at page "素材"; | MSフレームⅠ | 3 | &ref(): File not found: "MSフレームⅣ.png" at page "素材"; | MSフレームⅣ | 3 |
| 緊急帰投性能 | &ref(): File not found: "スラスター.png" at page "素材"; | スラスター | 3 | &ref(): File not found: "スラスター改良型.png" at page "素材"; | スラスター改良型 | 3 |
(クリックして展開・収納)
| 素材レア度 | 必要GP(初期費用+素材費用) | |
|---|---|---|
| 開発 | 強化 | |
| ★ | 0 | 1200 |
| ★★ | 0 | 1500 |
| ★★★ | 0 | 2400 |
| ★★★★ | 0 | 3000 |
| ★★★★★ | 0 | 3600 |
| ★★★★★★ | 0 | 4200 |
| 型式番号 MSM-07 |
モビルアーマー(MA)を多く開発したMIP社の開発による唯一のMSであり、ツィマッド社のゴッグ(MSM-03)?と同時期に開発に着手された。
アッガイ?の型式番号であるMSM-04は本来なら本機に与えられるはずであったが、先に運用されたゴッグのデータをフィードバックしたためアッガイよりも量産化が遅れ、別の型式番号を与えられた。
だがその高い完成度はジオン公国製MSの中でもトップクラスであり、先行して量産化されていた2機に代わって水陸両用MSの主力となった。
ジェネレーターの冷却を水冷式から水冷・空冷式のハイブリッドに変更したことで搭載する冷却水を減らすことに成功し、ゴッグより20tほど軽量化されている。
そのパワーは従来のジオン軍MSに比べて「段違い」であった。一方で十分な防御力も確保されており、正面装甲はガンタンク?や61式戦車の砲撃にも耐えた。
水中では股間部分の水流ジェット推進器で航行し、その速度はゴッグを凌駕する。
また背部には熱核ジェットと熱核ロケットを兼ねた推進器を装備し、水中はもとより陸上でも陸戦型ザクⅡ?と同程度かそれ以上といわれる軽快な運動性能を示した。
戦争末期にはさらに高性能な水陸両用機も開発されたが、コストパフォーマンスなども含めた総合評価においてズゴックを超えるものはほとんどない。
ジェネレーターの高出力化、機動性の強化、装甲の軽量化などを施したS型(MSM-07S)も存在する。
初期は指揮官用として生産されていたが、一年戦争末期には一般兵向けの量産機も全てS型に生産が移行されている。
初期生産S型の中では、赤く塗装されたシャア・アズナブル専用機?が有名で、同機はジャブロー攻略戦で活躍した。
より格闘戦に特化した姉妹機ゾゴック(MSM-08)?も開発されている。
また、後に統合整備計画にて再設計され、各部を改良したズゴックE(MSM-07E)?が開発された。
(参考:Wikipedia)
コメントはありません。 Comments/ズゴックVol1?